忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/09 20:26 】 |
大手の調剤薬局を選ぶ理由
薬剤師や調剤薬局事務で働くとになったときにやっぱり≪大手の調剤薬局≫を選ぶ人多いと思います。最近はなかなか薬局自体の経営も難しいようですね。
安定して働くことができることをまず考えてしまうのは当たり前のことかもしれません。
そう意味でいえば、病院の評判というのが大きく関係してくるでしょう。病院の評判が良ければ、患者さんが減ることありませんから安心して働くことができますよね。
また、大手が安心であるという理由のなかには、従業員が多いためか福利厚生が整っているところが多いということ。研修なども多く知識を習得する機会も多いですね。

でも小児科の場合は個人的に調剤薬局でないほうがありがたいですね。
調子の悪い子どもをつれてあちこち動き回るのは大変。小さくて抱っこできるぐらいならいいのですが
小学生くらいになると大きいですし。かといっておいていけない低学年の場合はかわいそうです。
小児科はすぐに薬出しえもらえるところに罹っています。
病院代と薬代が一緒にすみますしね。
PR
【2011/12/04 01:43 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<ペトロヴィッチ監督で柏木は復活するか? | ホーム | JFLの松本山雅が勝った・・・>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>