× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
明日はついに天皇杯ですね!
やっぱり注目なのはガンバとセレッソの大阪ダービーかな~と思いました。
ガンバは前回、JFLに落ちた町田相手に2失点ですからね。
相変わらずリーグ戦と同じく失点が止まりませんね。
かなりガンバとしては、ここが正念場のように感じました。
ガンバとの大阪ダービーは、もうしばらくJ1では見れませんので、寂しいですね。
でも、天皇杯で松波監督がもう終わりでしょうからね。
松波監督はあんあ難しい状況の中で、よくやったと思いますけどね。
でも、ガンバのこの失点癖を誰が止めることができるかっていうのが気になりますね。
今話題になっている長谷川健太になって守備が改善するのか。
そこは来年すごく興味があるな~と思いましたね。
今のままだとJ2でも失点しまくりになりそう。
完封でたまには勝って欲しいなと思うけど。
まずは天皇杯でどんな試合をするのかが見てみたいですね。
これで優勝したら、J2でACLだからすごいことになりそうですね(^_^;)
PR |
![]() |
スカパーでプレーオフの試合を見ていましたが、みんな大分のど根性の勝利に解説の人もぐっと来ていましたね。
今年大分はドタバタ騒ぎがあったので、よくここまでこのメンバーで、J1の切符を掴んだな・・・っていうのがあると思います。
でも、それだけ気持ちがすごく強かったね、大分は。
全然ファンでもない自分が、気づいたら大分応援していましたもん。
ジェフは谷澤とか米倉とか、単純に上手い選手が多くて、選手の質だけで行ったら、間違いなく実力はジェフの方が上だと思います。
対戦成績だって、ジェフの方が上です。
それでも、1年に一度できるかできないかの、ベストの試合を、このプレーオフの重大な試合で出来たというのが、大分の素晴らしい所だったと思います。
苦しい試合だったけど、よく我慢して、1点をもぎ取ったと思います。
今の大分には、千葉を圧倒的な強さでねじ伏せる試合なんかできなかったと思います。
本当に粘って1点をもぎ取る勝ち方したできなった。
だからこそ、そういう試合を本当に出来たことがすごいと思います。
|
![]() |
本田の所属するCSKAやインテルとELで対戦したルビン・カザンを見ていて思ったけど、ロシアリーグって、これからもしかして伸びてくるんじゃないか・・・と真剣に思いました。
下手したらセリエAでもほんの一部の強いチームでないと、簡単に勝つことは難しいのでは?
日本ではロシアリーグ=弱いというような感覚があるけど、豊富な資金力をバックに成長を遂げるロシアリーグは、日本人が思っている以上にすごい強いリーグになってきているのかも。
本田がセリエAのラッツィオにこれから先交渉されても、ステップアップのために行くことはないと言っていたけど、インテルとルビン・カザンの試合を見ていて、それが何となく分かった気がします。
セリエAも最早一部のチームだけしか世界に通用しないし、リーグ自体が八百長と資金難で迷走していますよね。
だったらこれからの成長が著しく、資金面でも安定していて、クラブからも良い評価を得ているロシアリーグにいるほうが、全然得なのかもしれない。
|
![]() |
ダイエットをする時に、食事制限をする人は多いと思いますが、食事制限をする場合、基礎代謝にも満たないほどの大幅なカロリーカットをしてしまうと、全然痩せにくいという話を栄養士の友達に聞きました。
というのも、人間の身体は、極端に飢餓を感じると、生命の危機を感じた体内が、いつもよりも多めに栄養を蓄えようとするので、結局太りやすくなってしまうそうです。
そのため、食事制限をしても良いけど、基礎代謝くらいは食べるようにしないと、ダイエットとしては効率が悪くなるようです。
そして、ダイエットですごく肝心なのは、量を極端に減らすことではなく、限られたカロリーの中で、常に満腹感をもつような食事ができることが望ましいと言っていました。
例えば、食事の量は同じでも、2時間ごとに、ちょこちょこ食事をとって、お腹の空き加減を常に一定に保つ方が、実は太りにくいといいます。
食事量をガッツリ減らし、極端にお腹を空かせて食べるよりも、満腹感を常に与える努力をしたほうが、ダイエットは成功しやすいようですね。
|
![]() |
カメを飼っている人は、冬場に冬眠をさせていますか?
カメ好きの人って冬場に冬眠をさせる人も多いようですが、カメの冬眠の失敗って実はけっこう多いんじゃないかと思います。
自然界だとカメは自分に合わせて環境を整え冬眠をおこなうことが出来ます。
でも人口的な冬眠だと一般的な方法で冬眠をおこなうため、そのカメにベストな環境とは限らないんですよね。
だから毎年無事に冬眠をさせていたはずのカメでも、年齢や体調なんかによっては冬眠中にそのまま死んでしまうこともあるんです。
カメを人工的に冬眠させている人は、そのことをちゃんと覚えておいた方が良いですよ。
特に小亀のうちは冬眠が失敗しやすいので注意が必要だと思います。
ちなみに我が家のカメは冬眠をさせたことがないですね。
寒い地域に住んでいるので冬場のヒーター代がかなり高くなりますが、そのかわり一年中元気な姿を見ることが出来ますよ。
ちなみにカメって冬眠をさせないとダメ!っていうイメージが強いですが、そんなことは全くないそうです。
我が家で飼っているのはミドリガメですが、自然で暮らしているミドリガメは地域によっては冬眠をしないそうですしね。
それによって何か健康上の問題が出てくるとか寿命が短くなってしまうとか、そういうデータは特に出ていないそうです。
しいていえば一年中起きている場合は成長が物凄く早い(倍です)ですが、これは嬉しいことかもしれませんね。
取り合えずカメの人工的な冬眠はベテランでさえ失敗することがあるっていうのは覚えておくと良いと思います。
眠ったまま春になっても目覚めてくれないというのは、なかなかに悲しいことだと思いますので・・・・。
そういえばFXの話になりますが、初心者にも人気のメタトレーダー4業者を調べておきましたよ。
初心者はメタトレーダー4が使いこなせるか?という心配があるかと思いますのでサポートがしっかりしているFX業者が良いかと思います。
例えばFXトレードフィナンシャルはエキスパートラウンジを利用すれば充実したメタトレーダー4のサポートを受けることが出来ますし、FXCMジャパンは24時間いつでもカスタマーサポートをおこなっています。
サイバーエージェントFXも土日以外の24時間サポートをおこなっているので初心者でも安心ですね。
こういったサポート体制が充実したFX業者は増えていますが、上記の3つは特に人気が高いのでオススメです。
安心してFXに取り組みたいという方は、このようなFX業者を選ぶと良いと思いますよ。
|
![]() |